本店昼&夜の部@へたれ支店

このページは、いわゆる「あやしいわーるど」系の流れを継ぐ「本店」の非公認退避用板として作成された「へたれ支店」です。
管理人は「ちんまりくん」です。だらだらと固定を続けてきただけの人です。アングラとかスーパーリアルハカーとかあぶない系とかじゃないです。だからいじめないで欲しいです。 ぺこり。

※ブックマークはhttp://chinmari.hoops.ne.jp/ へどうぞ。一番消えにくそう。


●現在の「@へたれ支店」

昼の部= http://strange.s8.xrea.com/day/embbs.cgi
夜の部= http://strange.s8.xrea.com/night/embbs.cgi

2002/10/01 (火)

さきこはるなと出かけたこと。
ちょっと前の話。
ひさりぶりに,さきこからメールが来て,いきなり「今夜,チケットが余ったから芝居を見に行こう」と言われたよ。さきこと,はるなと,もうひとりで行くはずだったのに,出張が入ってだめになったんだって。というわけで,久しぶりに3人で出かけた。
譲られたチケットは「月影十番勝負第七番「愛の嵐」」ってやつで,劇団☆新感線系の女優さん(高田聖子)の企画シリーズみたいなやつ。さきはるは,それに出る佐藤アツヒロのためにチケットを取ったらしい。話を聞いてみるに,たいへん人気の舞台でチケット取りは大変だったらしい。そいじゃ,行けなくなった子はかわいそうだねぇとか思ったら,そいつは既に何度も見てるのでいいんじゃないかとのことでした(;´Д`)ハァ
劇場は青山円形劇場で,あそこのエレベーターはいつも温水プールの塩素のにおいがするよ。プールもなんとなく塩素がきついけど,萌えっ娘がけっこう来るので,その手の人にはおすすめだよ。でも違法なことダメゼッタイ(;。;)だよ。
エレベーターは萌えっ娘じゃなくて,おばちゃんでいっぱいだった。芝居が好きそうなおばちゃんと,光ゲンジが好きなおばちゃんがいっぱい。ジャニオタが集まってるところには,たいてい目もつけられないようなデブがひとりかふたりかならずいますが,今回もやっぱりいたのでウヒヒと思った。デブのひとりは,薄いチェックの布スカートをはいて,素足にサンダルだった。ひとり常夏状態。だいたいデブの人は,季節の衣替えがふつうの人よりも1ヶ月ぐらい遅くないか? 気のせいだろうか。
芝居は2時間以上あって,幕間の休憩がないから,今のうちにトイレに行きなさいと,はるなにいわれた。トイレに行ったら,おばちゃんたちが入っていてびっくりした。宝塚歌劇に行くとよくある風景ですが,最近は宝塚もご無沙汰しているので,久しぶりの体験だった。席に帰って「びっくりしたよーもー。見られたよー」とか言ったら,はるながチョコレートをくれました。
劇場のお姉さんに隠れながらモリモリたべて,あたりをきょろきょろしてたら急に暗くなって芝居がはじまった。
ストーリーは,この手の芝居にありがちなんだが,かなり説明しずらい。佐藤アツヒロがひきこもりの誘拐犯で,高田聖子を誘拐してくる。誘拐は佐藤の兄役の池田成志も共犯なんだけど,誘拐自体がかなり特殊な「成り立ち」で,どうにもこうにも。
最終的には佐藤アツヒロが取り残される…のか彼自身もひきこもっている部屋を出る…のかは見た人の解釈しだいだろうか。おもしろかったのはたしかだ。
さきはるは,アツくんの腹がタプタプだったのに萌えていた。つーかタプタプすぎだと思った。


2002/09/21 (土)

東京ゲームショー
なんかよくわかんないけど東京ゲームショーにいってきた。
ゲームショーの業者日は、ちょっと前まではどう考えてもビジネスとは関係ないゲーマーのみなさんで埋まってたんですが,招待券の出し方を厳しくしたり,一部入場料を徴収するシステムにして,だいぶマシになってきました。
しかしそれでも,業者日に来る客のうち,本当にゲームメーカーが相手にしたい客がしめる割合は低いそうです。本当に大切な取引先関係とかについては,別途違う日に紹介イベントをやったりしてますよ。んで,ちんまりなんかも,まあゲームをいろいろ紙面とかに載せたりとかもできるだろーってことで業者日に行けることになってますが,これまでゲームショーで見たゲームを紹介したことなんて1度もありません。スマソ。
ってなわけで幕張に行ったら,パリーグのナイターもあるし,恐竜博もあるしで,けっこう混んでました。あ,もうあんまり気合ないから,午後から行ったよ。
今回のゲームショーは,やたら通路が広かったよ。2コマ分埋めるのに必死だなってかんじ。あともうちょっと出展社が減ってくれたら1コマ(3ホール分っつーの?)に収まるので,どうでもいいゲームメーカーさんは小間数を減らしてください。そいでブース自体も,なんかたてこみにお金かかってないよーなのばっかりでした。その中では,エニックスのドルビーサウンドの大画面ブースはかっこよかった。あれって安くあがるの?(かえって高くつきそうな気がする)あと,あのかっこよさはブース内に入らないとわからないから,損してるかもしれない。
ちんまり史上いちばんかっこいいブースは,もう5年くらい前だと思いますが,ナムコがたしか鉄拳を出すタイミングで出たときのやつで,やぐらの上で旗をがんがん振って踊っているお姉さんを,下からぐるぐる回るサーチライトが照らすやつ。さらに関係ないけど,ブースを回ってるとその会社ごとのカラーがわかっておもしろい。コナミの人は,IDカードチェックが厳しい。んで,社名で露骨に差別(区別か?)してる気がする。SEGAの人たちは,ゲームの遊び方をかもさりげなく親切に教えてくれるし,ちょっとした感想もうれしそうに聞いてくれるのでいいひとたちだなぁと思う。
会場について,いちおう招待してくれた人に挨拶入れに行って,もらうべきノベルティーがある場所を聞いたら,ないと言われた。ざっと回ってみたけど,配り物(ノベルティー)は本当に減った。すごい昔は,いいものをボカボカもらえるので,場内でもらえる大きなオタク袋がパンパンになるぐらいだった。その後ちょっと減って,クリアファイルぐらいしかくれなくなった。今回は,小さいもの(空気で膨らますボンビーとかソニックとか)はあったけど,こりゃすげーってのはなかったな。無差別にくれることもほとんどなくて,ちょっと前なら名刺出せばバンバンくれたのに,最近は試遊して,さらにクリアとかしないとくれなかったりする。けちけち。
そんな中で,最後まで太っ腹に配ってたのはX-BOXのデモDVDと,リネージュのクリアファイルだろうか。あと,docomoが死ぬほどかっこわるい5色ボールペンを出してた。あれは前,自分もグッズ屋さんに薦められてすごい安かったんだけど,そんなのにロゴ刷ったらイメージ悪くなりそうだからやめたやつにクリソツだった。もしかしたら同じかも。
やってみて面白かったのは,X-BOXの音声チャット通信とかと連動するやつ(作ったのはSEGA)。体験してみたら,その会のパーティーにはすごくうまい人がいて,ちんまりは剣をふりまわしたり魔法を意味もなく発射してるだけで済んだ。でもX-BOXだしねぇ。買わないよ。
あと,カプコンの西部劇みたいなゲームはおもしろかった。画面の感じがいいです。全体的に,大きな画面でやってるイメージムービーを見て「なんかいいなぁ」って思ってデモ機の画面を見ると,イメージが全然違っててがっかりすることが多いけど,これはそんなことなかった。
というわけでゲームショー見学記でした。 ぺこり。


2002/09/15 (日)

もうそろそろ
帰ることにするかな。 ぺこり。


2002/09/14 (土)

あと,
> 投稿者:   投稿日:2002/09/14(土)02時44分46秒  ■  ★ 
>もうこないとかあやしい引退とか言うやつに限っていつまでも
>続けているからな。(例 菖蒲沢ひろみ だせえ ちんまり)

ちんまりは,いちども「もうこない」とか「引退する」とかいってないよ〜。 ぺこり。

昨日の日記,へんな日付でアップしちゃった。
いなかをガンガンと移動中です。 ぺこり。


2002/09/11 (水)

肉もうまうま
今日もたくさん歩いたよ。明日は早起きして移動するよ。 ぺこり。

チーズうまうま
毎日たくさん歩いています。 ぺこり。


2002/09/10 (火)

無事ついたよ。
無事ついたよ。ちょっと寒いよ。オレンジジュースうまうま。 ぺこり。


2002/09/07 (土)

そいじゃね。
行ってくるよ。荷物重い(;´Д`)ヒー ぺこり。


2002/09/06 (金)

夏休みをとります。
しばらくの間いなくなるよ。日記とか書ければいいけど,たぶんそうも行かないだろうと思います。みんなたちも楽しい9月をお過ごし下さい。 ぺこり。


2002/09/05 (木)

さきこと光ゲンジ談義
路上でさきこに会ったからいろいろしゃべった。
こんどポニーキャニオンから出る光ゲンジのベストアルバムが,ファン投票で収録曲を決めるってやつなんだけど,それの結果が出たそうで,クソダメな曲ばっか入ったといってました。赤坂くんと佐藤くん(たぶんアッくん)のファンは組織票が上手いよ氏ねだそうです。氏ねと! ちんまりに言われてもと思いました。ぺこり。


2002/09/03 (火)

今日も歯医者の日
今日も歯医者に行ったよ。こないだ型をとったから,それにあわせて作ったつめものを入れてもらうという作業。
最初,助手?みたいな人が仮詰め物を取って,金属を入れてかみあわせをしらべては,外して型にもどして,シュッシュシュッシュ削ってあわせてくれた。何度かつけ外ししたんだけど,けっこう外すのがむずかしくて,カキーンと外した拍子にノドの奥に落ちたのでびっくりした。助手の人がビビってたのでそっちが怖かった。
歯に合わせたところで,いつもの女医ちゃんが登場。さくっと入れてくれた。
その後ずっとリクライニングした椅子の上でセメントが固まるまで待たされたんだけど,ちょうどきもちいい傾きだったのでうとうとしたよ。そしたらオバちゃんの助手にガシガシっと起こされて,はみ出したセメントをけずってもらった。最後にまた女医ちゃんが来て,今後の治療方針について説明してくれた。
こないだは右下奥の親知らずを抜いたけど,左下奥の親知らずも微妙に虫歯なので,抜きましょうということになった。本当は今週中にやってもよかったんだけど,来週から外国に行くから,ヘヴィーなのは避けたいと思って,帰国してから治療を続けることにして,ひとまず終了です。
とりあえず詰め物が入ってよかった。口のどこでもかめるっていいことだ。 ぺこり。


a-News+ 1.46

 
  2002/10 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
TOPへ
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト
 ←使うなら本店のを使ってください。個人的にナイショの本を買う時専用(わらぃ)

Last Update : 2005/01/31 00:06:04