2002/12/08 (日)
●遠足 りみくすにいってみた。ガンダムに書いてみてキンチョウしました。 ぺこり。
●少年サンデーその3 そいで,今週は,ちんまりが大好きな「銀はがし」があったよ。しかも「地丹の」ってサブタイがついてるよ。すげー。 銀はがしの結果によって応募できる景品が変わるんだけど, ・GBAとGBAの犬夜叉ソフト ・天使恵のイラストが入ったMDプレーヤ ・蘭の声入り目覚まし時計 ・月乃の生データ入りデジカメ ・電卓&羽美の呪い(呪いの詳細は届くまでひみつ) ってやつの中で,ここは当然「羽美ののろい」ねらいで行ってたんだけど,それに応募できる権利の銀だけはがすことができなかったよ。不覚。 残りのはどれもいらねーって感じなんですが,まあ強いて自分が使うなら「デジカメ」かなぁって思うんだけど,ヤフオクに出すなら「GBAセット」だよなぁとか,当たるわけないのに迷うのであった。蘭の声優がカルト的人気を持つ人だったらどうしようとか思って検索までしちゃったよ。 もうひとつ,「直筆年賀状が1名に当たる」ってのも,まあ当たるわけないので,もし当たったと妄想して,どれをヤフオクに出したら売れるかってのを考えてた。順当に考えて,コナンを描いた青山剛昌と,犬夜叉を描いた高橋留美子が高く付くだろうなぁ。今年のあだち充は何を間違ったのか,女キャラを描いていない。これは大きなミスだと思うので来年からはよろしくおねがいします(何を?)。 つーか蘭とかごめが描かれてないのもちょっと痛いよなぁ。でも,ネームバリューと人気で値段は付くかなぁ。 あと高橋しんが「きみのカケラ」の絵柄で出してるんだけど,これって生筆? CGのプリントアウトだったら目も当てられないよ。つーか最終兵器彼女の年賀状がいい。ってそりゃ雑誌が違うよなあ。CGと言えば,久米田の改蔵は生筆っぽいね。レアかも。でも改蔵。ちなみに一番いらねぇと思ったのはモリ…んがぐぐ。 ぺこり。
●少年サンデー1号 その2 そいで,もくじページはレイアウト一新で,号ごとのヒエラルキーがわかりやすい構成になったね。 今週の質問は「お金に糸目をつけないぐらい欲しいものがあれば教えて」。この質問で「お金で買えない」とか「ない」とか答えてるやつは全部失格。ちなみに失格者名簿:松江名俊・あおやぎ考夫・河合克敏・田中モトユキ。とくにファイトの暁あおやぎ孝夫! そのすぐ上にいる西森博之の「お金」という答えをよく見て自分との差を考えろ。 今回はたいていが”お金で買えないもの”か,”買えてもすげー高いもの”,”ありえないもの”に分類される。 ”お金で買えないもの”では「時間」(青山剛昌)ってのがありがちといえばありがちだけど他に同答はいなかったのが意外。あとは「短く終わる回想シーンの描き方」(藤田和日郎)ってのも買えないなぁ。でも短くしなくていいと思う。 ”買えてもすげー高いもの”の中で安いのは「テンピュールのマットレス」(福地翼)だろうか。たしかに買えなくはないけど,個人で買うとしたら勇気いると思う。それ以外で高いものといえば「週刊少年ジャンプの連載」(橋口たかし)。これは「ジャンプ」の部分とかが伏字になってた。かつて「超速スピナー」でイケイケウレウレの夢を見た橋口たかし。あんなにヨーヨーブームが急激に終わるとは,思ってなかったに違いない。この橋口の夢は”買えても高い”のと”買えない”のどっちに分類するか迷ったけど,なんかすごく金さえあれば連載枠買えるような気がしたのでこっちにしてみた。あと「コナンの版権」(久米田康治)ってのは久しぶりにひねってなくておもしろかったのではないかと。 ”ありえないもの”では「機械の体」(皆川亮二)って答えはちょっと本店っぽい。あと「金田スペシャル」(雷句誠)ってのが「とある漫画に出てきた…」という説明になってた。他社の漫画はやっぱだめなのかな。せこい。 ぺこり。
●少年サンデー1号 今週のサンデーはもりだくさんだよヽ(´∇`)ノ とりあえずマンガ本体ですが,「カメちゃん」終了の穴はでかいね(ちんまり的に)。「勝手に改蔵」,地丹の妹は,ハリポタのジニーたんに似てる。ちょっと萌え。でも兄が地丹。これでマンガの部終了。 ぺこり。
●少年ジャンプ1号 なんかあけましておめでたい。1号。 新連載の「グラナダ(いとうみきお)」はけっこうおもしろくなりそうなかんじ。ちんまりは前の「ノルマンディーひみつ倶楽部」もけっこう好きだったんだけど(あれはつまんなおもしろかった。一般ウケしてたのかなぁ)。どうでもいいけど,冒頭シーン,大英博物館前はあんな風景じゃないのでめっちゃ気になるよ。アメリカのオレンジストリートってのはどこですか。 今週は「ボボボーボ・ボーボボ」がめっちゃ笑えた。田楽マンを放置する魚雷ガールのシーンで笑いすぎて死ぬかと思ったよ。田楽マンかわいすぎだ。ちんまりは田楽マンみたくなりたい。 壊れつつあった「A・O・N」終了。王道を行く打ち切られマンガの最終回を踏襲する構成に涙が出た。連載続いたのって10週ぐらいですか? 次があればがんばれよ。 どうでもいいけど「いちご100パーセント」の河下水希は,もくじページのコメントで食い物ネタが多いね。くいしんぼうめ。 ジャンプのもくじページでは,自分のことを棚に上げて遊んだり世間に怒ったりする富樫コメントは毎回注目(毎回載ってないけど)。別の意味で荒木飛呂彦にも注目。 ぺこり。
|