本店昼&夜の部@へたれ支店

このページは、いわゆる「あやしいわーるど」系の流れを継ぐ「本店」の非公認退避用板として作成された「へたれ支店」です。
管理人は「ちんまりくん」です。だらだらと固定を続けてきただけの人です。アングラとかスーパーリアルハカーとかあぶない系とかじゃないです。だからいじめないで欲しいです。 ぺこり。

※ブックマークはhttp://chinmari.hoops.ne.jp/ へどうぞ。一番消えにくそう。


●現在の「@へたれ支店」

昼の部= http://strange.s8.xrea.com/day/embbs.cgi
夜の部= http://strange.s8.xrea.com/night/embbs.cgi

2005/01/22 (土)

ちんまりの感想いろいろ
・正直,全体のサマリーはしばさんの日記ちょうのが言い当ててるのでそっちを読めば十分。
・今回,ちんまり的には久しぶりの富野さん講演拝聴の機会だったので,ネタが新しくてよかったです。ちょうど,中沢新一の「僕の叔父さん」や井上順孝の「宗教社会学のすすめ」を読んでいるところだったので,興味のあるトピックスでもあったし。(しかし,話題になった時代についての知識は大学受験レベルでしかないので今イチついて行けずに残念。富野監督が言ってることも最もだが事実として読んだこととちょっと違ってないかとか思ったり,その記憶に自信がなかったり)
・今回は質疑応答がけっこうおもしろくて,いわゆる空気読めてないやつとか(笑い),その逆で,どうにかしてトピックスにかぶせようと努力してくる人とか,発言者のキャラクター性がなんとなく垣間見えたところが。
・富野監督の,宮崎駿に対する言説はちょっとずつ変化していると思うのだが,それは彼の中で変化してきてるというより,より正直にストレートに言えるようになってきたんじゃないかなと思う。あと,押井はシャイor負け惜しみで言ってるだけだから真に受けないでやって>監督。
・また思いついたら書く。 ぺこり。

北里大学薬友会,第23回北里大学同窓会講演会 「ガンダムから25年 ニュータイプに至れるのか?」内容
富野由悠季監督講演でのメモです。


・同窓会副会長鈴木達夫氏より開会の辞
・その後講師紹介。
 「キャラクターを最後にはすべて殺してしまうことからミナゴロシのトミノの異名を…」とのくだりあり。
 (この企画のどこかに富野オタの存在を感じる。)

--
※以下,「()」か「→」はちんまりの感想or状況説明。それ以外はメモ。

→壇上から客席を見回して,まず,「今日,話そうとしていたことの,(公演開始から)45分後あたりに話そうとしていたことを最初に話します。」的宣言。どういう客層か予想できなかったので…とのこと。

・NTとはなにか,解答が出ないまま今日に至った。
・人はもう少し進化(革新)できると思っていた。人としてのレベルが上がるというか。いうなればドイツ語のアウトヘーヴェンしていくと。
・エスパーにするのはいやだった。
・絶対平和という世界があったら人はどう行動するか。おそらく人間が上等になっていったらそれ以上進化しなくなる。
・今は,種の改造,DNAの操作などがあるがその結果も人なのか。
・NT論は,↑このよ、な生体としての進化論として考えたくなかった。

・軋轢があるからがんばれる。軋轢がなくなったら,人として,種として,生きられるのか。

--

・日本の歴史のなかにはNT的に暮らしていた時期があった。平和を維持できる体制。平安の350年・江戸の250年,戦争がなかった。

→ネタ本,山折哲雄の「日本宗教とは何か」を紹介。
 (「日本文明とは何か/パクス・ヤポニカの可能性」と思われる)


・人間は,争いが好き。戦争が好き。動乱・革命の時代だけ,日本史的に扱われる。

・農業は,反自然的行動である。人為的栽培,収穫,品種改良…。
・ミックスされるカルチャー。原住民,半島,南方からの流入。温暖な気候。それらがまざって神道をうみだした。

・神道に関しては文献がない。

・反自然的生活には自然災害や病がおこる。そういう災いを起こす何かの力を神と呼び,それらをなだめる祈りをささげる。それが神道。
(ちょっとイデを思い出しました。)

--

・つまりこういうことです。
(くちぐせですね)

--

・大乗仏教が入り,加持祈祷のスタイルが生まれる→それを政治的に利用するようになる。
・たとえば「菅原道真」の祟り。流刑にしたら都に災いが起きた。神として拝むから祟らないでくれということで神格化。人を神にする。
・神と,恨み辛みを一緒に拝む。こういうことで浄化され,現実的に(恨みを晴らすような)行動になりにくい→政治的な反逆を生みにくい。

・祟るものを拝んで神とする。祟るものを拝んで浄化・崇拝していくことで自分たちのフラストレーションも消し去ることできる。
・こういう思想は病理的・うつ病的空間で生まれた思想かもしれない。オタク的でもある。
・ここではオタクという語を自閉的とは捕らえない。

・ならばオタク的なものが,21世紀の今も世界をよくするのかもしれないという視点も考えられる。

--

・能という芝居…つまらない。
・立身出世の世の中ではない平安時代は「つまらない時代」。華道,茶道,庭などをやってウサを晴らす。
・上記の芸に共通しているのは作法。作法=反自然=オタク的。
・もちろん,たとえば「庭の美」というものは無くはない。つまらない時代に,そういうものを1点突き詰めていくことで,死ぬときに,その死を受け入れられる心境になれる。
・借景や盆栽…他人への憎しみ,殺したいという気持ち,そういうものもすべてを一点集中させて,「庭」に落とし込む。

-------以下,質疑応答------

(質問1:オタ女。メモに「サーヤ風」とあり。30代? シャア萌えか。)

Q.映画Zガンダムではラストにカミーユが幸せになるそうだが,それではZZにつながらない。逆襲のシャアにならなくなる。

-
A.
・ZZのことはもう思い出せない。
・カミーユが映画で幸せになるのかはわからない。
・旧作のことはほとんど思い出せない。Zで思い出せたことは主人公の名前と,ジェリドというバカがいたことだけ。
・昨年出たNHKのトップランナーで,出演直前にZの映像を流すといわれてスタッフとけんかをした。
・20年前のフィルムが良いと思う人はいない。
(おそらく,人=クリエータ)

・TV版のラストで,「カミーユは狂った」とは言っていない。それはアニメ雑誌的なデータで語っているだけ。

・絵コンテは去年の9月?
 →後方のスタッフに確認
・絵コンテは去年の7月ぐらいにまとめた。

・映画のラストで「幸せになる」とも言っていない。
・映画Zは,ダイジェストとしては上手にまとまっている。
・映画Zは,新作で3本作ったといいたい。

(正直,この質問が出たときは場内に若干「はぁ(;´・`)?」的空気が流れた。富野さんもちょっと「え?」という感じだったと思う。それまでテンション高く歴史の話をしてきて,いきなり「カミーユは幸せに…」だもん。とにかく流れのブチきりっぷりがすごかった。ある意味オタク的だった(笑い)。
 ちなみに質問者の女は,能・華道・茶道とかの話が出たとき,富野さんが「こういうの好きな人いる?」的に会場によびかけたのだが,手をあげていた。ある意味オタク的だった(笑い)。)

--

(質問2:メモには「オタ」と書いてある。男性。
 正直,前の女のインパクトが強すぎてメモが不完全。意図をちがえている可能性もあり。)

Q.能などはオタク的とは言われているが,今も芸能として伝承され認められている。それに対し,オタク的な趣味(アニオタとかのことと思われ)は悪く言われているがそういうことについてどう思うか。

--

A.
・(伝統芸能は)家元制度で今に伝わっている。家元制度もオタク的。
・健康的なこと(おそらく精神的な健康も含まれるニュアンス)が後々まで伝えられる・伝えられないということではない。健康的なことはあたりまえのこととなる(規範になる)のでわざわざ「伝えられる」ことがなくても伝わっていく。

・現代は,偏ったデータが出すぎる。
・現代は,昔と,データの伝わる早さも違う。
・ネットに伝わる情報は本当に情報足りえるのか?
・しかしハードウエアや電子的データに罪はない。

・(要するにそれらの情報を前にして,)我が何を成すか?が問題。自律的に情報を捕まえることができるのか,それが問題。

・新聞はめくることで,目的とは違う脇のことにも引っかかる。ネットではそれがない。

--

(質問3:メモには「オタふつう」と書いてある。ふつうの青年。話し振りも大変まともな人。)
Q.監督はTVシリーズを主にやってきたが,TVシリーズなりのよさはなにか?
たとえばほかに著名な監督,宮崎やりんたろうは映画で知られている。押井はあるインタビューで「TVでは自分の表現したいことはしきれない」と言っている。

A.
・能力がなかった。
・(映画を作れるだけの)集金能力もなかった。
・演出力だけで映画は作れない。富野になら映画を作らせてやってもいいなと出資させるだけのチャームポイントもなかった。
・TVがすきかといわれたら嫌いです。
・しかし,映画をスッピンで作れるかといわれたらそういう自信もない。TVの1スタッフにしかなれない能力しかなかった。
・(押井の言説について)好きに表現することで商売になる人はいない。
・宮崎のような能力が欲しかった。
・TVの仕事は生活のためにやった。好きでもない。TVを作るときは(見ている)子供のことは考えていない。しかし見ている人のことをちょっと考えようと思って作っている。
→ここで,昨年の夏あたりにやってたアニメをネガティブに揶揄。
・アニメーターが監督をやったり,俳優が監督をやったりするのは成功しない。
・普通程度の才能の持ち主は,職業を通してまっとうになっていく。
・TVアニメ製作は,自分にとって経験を積む場だった。
・人は簡単にうぬぼれられる。自分にも映画が作れると思っていた時代があった。でもそういう機会はなかったし本当は能力もなかった。
・死ぬまでがんばりたい。
・こうやって人の前で話していることは,自分も浄化されていく行為。

----

(質問4:質問者についてのメモなし。たぶん男性だった。まあ質問からしてもそうだけど。)
Q.NTという概念は映画Zで結論が出るのか。

A.
・(結論が出るということは)ありえません。
・映画では,主人公が幸せになるかもしれない。

・生きている身体…明日も幸せに生きられるかもしれないという安心・希望

・公家文化=身に寸鉄を帯びずに生きる。政教一体化

(最後のほう断片的ですみません)

----
(質問5:女。だったと思う。メモなし。)
Q.監督の作品では風景が重視されている。ブレンの海,ターンエーの森,キンゲのシベリアなど。文化の条件としての地理的条件を作品に反映させていると思われるがそれについて。

A.
・基本的に自分が興味を持つ土地を舞台に
・次の作品は山口県の岩国。日本にとってヤバいところ。米軍基地のある町。

・キンゲのときにバイカル湖周辺にでかけた。(日本の山とは比類できない雄大な自然が残っている)あれを見て,まだ地球は大丈夫だと思った。
・日常的に見ている(日本の・東京の)風景だけでは(地球全体の自然環境・環境破壊などについて?の)判断を誤ることがある。
・景色をもっとメッセージ性を持って出したい。

---
(多分ここで質問6? メモが不十分)
Q.

A.
・殺してやりたいという気持ちを目に込める。
・自分の作品に出てくるキャラクターはオタク的。みんな偏りがある。全人的なキャラでは話がつまらないからだ。
・全人的な人はいない。私たちはオタクかもしれないという謦咳感(?形骸感…は違うと思う。単に警戒感か。)を持って生きよ。
・コクドの堤氏は企業を私物化することについて非常にオタク的であったことがわかり騒がれている。あれを見ていると,アニメオタクなんてかわいいものだ。

---
(質問7:女。見た目,別の意味でコミケにいがちなタイプ。質問態度や内容は普通にちゃんとしていて良かった。ふつうに良い質問だったと思う)
Q.現在社会における身体性の喪失について。監督の作品では祭りなどの描かれ方から,身体性や共同体との団結に重視されている様子が伺われる。

A.
・身体性という言葉でくくってしまうと体育会系になってしまうが,とにかくすべての意味を含めて,あなたのカラダという意味での身体。身体は,育ててくれたものすべてが,自分に預けてくれたものだと考えるべき(そういう意味での集団性)。
・(いつものパターンですが,個性のほうに話がずれて)お前程度に個性なんかない。ないから今日まであくせくしてきた。もしくは,今日まで生かされてきたのだ,と思う。

---


2005/01/21 (金)

北里大学薬友会,第23回北里大学同窓会講演会 「ガンダムから25年 ニュータイプに至れるのか?」
行ってきた。おざなりくんのために写真だけアップする。
これは開始前のステージ全景。

もう1枚
話し始めた富野さん。
服装は黒いスーツ(ジャケット左胸に赤いデザインされた文字刺繍「MAGIC」があり)
赤シャツでした。黒いキャップをかぶってましたが,話を始めるときに脱帽しました。
実際には,この演台のところにいたのはごく最初だけで
すぐにステージ前まで歩いて出て,身振り手振り大きく話す感じでした。
客層は,アニメネタに大声で笑って反応するオタオヤジとか,
その他おとなしいオタ(ちんまり含む(笑い))と,オタ女,
あと大学関係者って感じだったと思う。
内容についてはまたこんど。


2005/01/18 (火)

半角数字だけでgoogleしたらどうなるか。(数字google)
最初はミスで検索しちゃったのがきっかけだけど,
おもしろかったからいろいろためしてみた。

●「1」
1位:Netscape 7.1 Download
2位:1キロバイトの素材屋さん
3位:クリックで救える命がある。

いきなり「ネスケ7.1」が1位だ。
こういうサイトは,リンクされる率も高いから有利だなぁ。
「クリックで救える命」はいろんなところでリンクを見るけど
それを抑える「素材屋さん」オソレ。

●「2」
1位:チャーン
2位:リネージュII
3位:moetan 2

うわ,なんか臭いよ。
臭い手アカがべたべた着いたリンクがたくさん張られてるイメージ。
次点は(ちょっと懐かしい気がするけど)
「CGI RESCUE - ネットサーフレスキューWeb裏技」だった。

●「3」
1位:3分クッキング−お料理、レシピ満載!
2位:CGI RESCUE - ネットサーフレスキューWeb裏技
3位:::: ターミネーター3 :::

「CGI RESCUE」は,トップページに書かれている更新日とかが
反応してるっぽいです。すげえ。
3っていったら「3分クッキング」。
日本テレビは「4」ではかすりもしなかったのに「3」で浮上。

●「4」
1位:4℃
2位:Amazon.co.jp: ゲーム: グランツーリスモ4
3位:アップル - iPod + iTunes

1位は宝石店です。次点は「グランツーリスモ公式」。
というわけで,Amazonの販売ページが公式を抜くという
ありがちな構図がここでも。
アップルは「ミュージッククイズ、ソリティア、ブリック、
パラシュートの4大ゲーム」というキーワードで
ひっかかっただけです。

●「5」
1位:Microsoft Internet Explorer ホーム
2位:TEKKEN OFFICIAL
3位:NACK5 -EXCITING RADIO-

英字ばかり。「5」はオシャレっ子グループ。
1位の「MS」は被リンクキーワードに5が多かったようです。
IE5のおかげ?
「鉄拳」は「鉄拳5」のおかげ。
「NACK5」はくだらないFLASHを見せてIndex2に変移するだけの
トップページが3位。

●「6」
1位:Microsoft Internet Explorer ホーム
2位:Netscape 7.1 Download
3位:IBM Japan

電脳グループの「6」。
「MS」はIE6のおかげ。ネスケは旧バージョンの6のおかげ。
(「5」のMSと同じ原理)
「IBM」も被リンクで「6」が多かったようです。
なんだろう?

●「7」
1位:Netscape 7.1 Download
2位:セブン-イレブン・ジャパン
3位:7dream.com

ちなみに次点は「Fmyokohama 84.7」。
「NACK5」よりメジャー度が低いみたいなのでがんばってください。

●「8」
1位:大型放射光施設(SPring-8)
2位:ドラゴンクエストVIII ...
3位:【M】MAZDA RX-8

なんか妙なものばかりならんだ「8」。
「SPring-8」は「加速された高エネルギー電子ビームから発生する
放射光を利用して実験・研究する施設」だそうです。
なんかすごそうです。
とりあえずDQより上なのはアッパレです。

●「9」
1位:Windows Media ダウンロード センター
2位:九州沖縄合同サイト-PRESS9-
3位:CLUB#9 WEB

「WMP」はバージョンのおかげ。
「九州沖縄…」は「九州・沖縄のエリア紙9社による共同配信サイト」で
被リンクに「9」が多かった模様。
「CLUB#9」は福島県にあるクラブです(笑い)。
レギュラーDJイベントのオーガナイザーを募集中だそうです。
gsさんいかがですか。
数字google的には一番イケてるクラブであることには間違いないです。

●「10」
1位:病院検索サイト − 全国10 ...
2位:10-FEET
3位:10+1 web site|テンプラスワン・ウェブサイト

「真剣10代しゃべり場」は次点でした。惜しい。
「10-FEET」はタクマ・ナオキ・コウイチによるメロコアバンドです。
「10+1」は,INAXが出してる建築雑誌のサイトですが,
建築関係の情報がいろいろ出ててちんまりもお気に入りです。
意外と地味な「10」ばっかりが集まりました。

●「11」
1位:第46回京都大学11月祭公式Webサイト ...
2位:Amazon.co.jp: 本: のだめカンタービレ #11 (11)
   Amazon.co.jp: DVD: 攻殻機動隊 SAC 2nd GIG 11
3位:CMF(CounterMaterialFactory)

数字google的に「京都大学」が最強ってことで。
しかし学祭ネタで1位ってのは微妙だな。
赤門もがんばれ。
Amazonはいろんな「11巻」の合わせワザで2位。
「CMF」は「CMFは移転しました 5秒後に下記URLにジャンプします」で
3位だからご立派。カウンターに使う数字の素材サイト。
被リンクキーワードに11があった模様(なぜ?)
次点は「FINAL FANTASY XI」。

●「12」
1位:テレビ東京
2位:バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳(toドメイン)
3位:バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳 ...(jpドメイン)

深夜のテレビを見ている気分になるランキングになりました。
全国の12のイメージは,ほぼ「テレ東」と「ちゆ」で決まりです。
次点は「K-12 from Japan」という,大阪教育大がやってる
教師向きサイトっぽいです。12歳萌え女子の画像はないので
行っても無駄です。


故石垣りんさん(詩人)のお別れの会
故石垣りんさん(詩人)のお別れの会 2月7日午後1時30分、東京都千代田区神田駿河台1の1山の上ホテル。喪主は弟、利治氏。


2004/12/26 (日)

石垣りんさん死去
もう新作が読めないなんて。
冥福を祈る。 ぺこり。


2004/12/16 (木)

備忘録
●村上 春樹,吉本 由美, 都築 響一「東京するめクラブ 地球のはぐれ方」(文藝春秋 ; ISBN: 416366470X ; (2004/11/10) )
これから,村上春樹がおじいさんになってくのを見なきゃいけないんだと思って立ち止まりたくなる冬の日。
●安藤 健二「封印作品の謎」(太田出版 ; ISBN: 4872338871 ; (2004/09) )
こりゃまたえらく偏った封印作品ばかりとりあげたもんだな。


2004/12/10 (金)

備忘録
『イエローマジック歌謡曲』
発売予定日は2005/02/23。
微妙に持っている曲が混ざりすぎ。微妙に欲しい曲が入ってない。だが買うのだろう。買ってしまうのだろう。

(1)YELLOW MAGIC CARNIVAL(マナ)
(2)チャイナローズ(金井夕子)
(3)エレクトリック・ラブ・ストーリー(近田春夫)
(4)CARNAVAL(大貫妙子)
(5)IDOL ERA(哀しみのアイドル)(サンディー)
(6)憧れのラジオ・ガール(南佳孝)
(7)夜の翼(南佳孝)
(8)AH!SOKA(スーザン)
(9)アパルトマン(ラジ)
(10)ラジオと二人(ラジ)
(11)ユー・メイ・ドリーム(シーナ&ロケッツ)
(12)浮かびのピーチガール(シーナ&ロケッツ)
(13)春咲小紅(矢野顕子)
(14)コンピューターおばあちゃん(酒井司優子)
(15)ハイスクール ララバイ(イモ欽トリオ)
(16)ティアドロップ探偵団(イモ欽トリオ)
(17)ティーンエイジ・イーグルス(イモ欽トリオ)
(18)ハートブレイク太陽族(スターボー)
(19)コズミック・サーフィン(コズミック・インベンション)
(20)しあわせ音頭(柏原芳恵)
(21)サマルカンド大通り(スーザン)
(22)ねらわれた少女(真鍋ちえみ)
(23)ロマンチスト(真鍋ちえみ)
(24)夏の雫(三田寛子)
(25)プリティ・ボーイ…大丈夫(中原理恵)
(26)だって,ホルモンラブ(伊武雅刀)
(27)哲学しよう(山田邦子)
(28)I LIKE BEST(山田邦子)
(29)三国志ラヴ・テーマ(小池玉緒)
(30)From Tokyo-Endingテーマはリピートで-(YUMI)
(31)哀愁のデスマッチ・ラブ(予告篇)(アゴ&キンゾー)
(32)雪列車(前川清)
(33)わがままな片想い(松田聖子)
(34)ダンスホールで待ちわびて(タンゴ・ヨーロッパ)
(35)君の名はサイコ(郷ひろみ)
(36)毎日僕を愛して(郷ひろみ)
(37)鏡の中の十月(小池玉緒)
(38)まりン(飯島真理)
(39)王姫様(戸川純)
(40)ピンクのモーツァルト(松田聖子)
(41)リセエンヌ(原田知世)
(42)クララ気分(原田知世)
(43)ファンキーマージャン(竹中直人)
(44)タキシード・ムーンで夕食を(キララとウララ)
(45)銀河鉄道の夜(中原香織)
(46)生意気娘(中原理恵)
(47)SIAM PARADISE(少女隊)
(48)西村知美(天使のゆびさき)
(49)NEO-PLANT(如月小春)
(50)時代よ変われ(つみきみほ) 他

備忘録
矢島 正見,丸 秀康,山本 功『よくわかる犯罪社会学入門』学陽書房 ; ISBN: 4313340084 ; (2004/11)
大学の教科書風。
斎藤 孝『コミュニケーション力』 岩波書店 ; ISBN: 4004309158 ; (2004/10)
これもなんだかな。ダメビジネスマン向きノウハウ本を読むのが恥ずかしい人が,岩波新書なら恥ずかしくないとか思ってしまって読むタイプの本?
ロバート ホワイティング『イチロー革命―日本人メジャー・リーガーとベースボール新時代』早川書房 ; ISBN: 4152085991 ; (2004/10)
娯楽本。へーへー。
三浦 展『ファスト風土化する日本―郊外化とその病理』洋泉社 ; ISBN: 4896918479 ; (2004/09)
郊外ネタ。宮台のほうがいいや。ジャスコネタなのでしばさんは読むべき。
社会学の人は名づけが大好き。一攫千金を狙ってないか?ファスト風土というその語幹の汚さ・軽さがまさに"ファスト風土"。ちんまりはもっと清い堅い本が好き。
--
大塚 英志『物語消滅論―キャラクター化する「私」、イデオロギー化する「物語」』角川書店 ; ISBN: 4047041793 ; (2004/10)
大塚 英志『<伝統>とは何か』筑摩書房 ; ISBN: 4480061967 ; (2004/10/06)
↑高橋世織が珍しく大塚英志をちょっと褒めたらしいのだがどっちの本についてかわかりません。
高橋 世織『感覚のモダン―朔太郎・潤一郎・賢治・乱歩』せりか書房 ; ISBN: 4796702539 ; (2003/12)
アーヴィング ゴッフマン『儀礼としての相互行為―対面行動の社会学』法政大学出版局 ; ISBN: 4588099035 ; 新訳版 版 (2002/10)
安く買ってもらえた。いつでも読めるようになった。


a-News+ 1.46

 
  2005/01 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
TOPへ
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト
 ←使うなら本店のを使ってください。個人的にナイショの本を買う時専用(わらぃ)

Last Update : 2005/01/31 00:06:04